2009年05月22日
行かへん?

「cafemaga」(月刊カフェマガ)5月号
兵庫県で発行されているフリーマガジン。
タイプでいうと福岡の「ELF」「ガリヤ」「メサージュ」の様なオフィス情報誌。
グルメ・美容・ブライダル・地域情報など女性向けの各種情報を掲載。
◆cafemaga(月刊カフェマガ)
発行:株式会社播磨リビング新聞社
発行サイクル:月刊 毎月25日発刊
発行部数:63,000部
媒体体裁:A4判 中綴じ オールカラー
配布エリア:姫路市・加古川市・高砂市・太子町・播磨町・稲美町の播磨エリア広域
配布方法:企業配布・店舗設置(約750箇所)配布
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年05月19日
クチコミ体験マガジン

女子力向上!クチコミ体験マガジン
「Pretty」(プリティ)5月号
大阪市で発行されている女性向けフリーマガジン。
女性が気になるビューティ・リラクゼーション・レッスンを中心に広告を展開。
PC・モバイルともに誌面と連動しており、読者参加のクチコミ情報を共有出来るのがウリ。
http://www.pretty-online.jp/
クチコミ型って、福岡の「めさーじゅ」が取り組んでいる「めさ★ナビ」に少し似てる?
◆Pretty(プリティ)
発行:株式会社大新社 Pretty営業本部
発行サイクル:毎月1回 第4月曜日
発行部数:150,000部
媒体体裁:A4ワイド判 オールカラー 中綴じ
配布方法:企業配布
駅等への設置配布
※Webで本誌の設置店を地図上で確認する事が出来、便利である。
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年05月18日
スルッとKANSAI遊びマップ

「スルッとKANSAI 遊びマップ」5月号
関西一円の主要電鉄をネットワークしたカード「スルッとKANSAI」。
このネットワークを生かした広告媒体として発刊されているのがこの「スルッとKANSAI 遊びマップ」。
この電鉄ネットワークを生かし、紹介されたスポットへの詳細なアクセス情報を明記している為、便利である。
◆スルッとKANSAI 遊びマップ
発行:株式会社スルッとKANSAI
発行サイクル:月刊 毎月1日
発行部数:700,000部
媒体体裁:AB判 中綴じ オールカラー
配布方法:関西一円(大阪・京都・神戸・奈良・和歌山・大津・姫路)主要800駅への設置配布
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年05月13日
発行部数世界一。

「PADO TOWN MAGAZINE」(ぱどマガ)奈良北和版5月号
全国でトータル181エリア(2009年5月現在)で発行されているギネスにも認定されている世界一の発行部数を誇るフリーマガジン。
ターゲットやエリア特性に合わせて「ぱど」「PADO TOWN MAGAZINE」「ラーラぱど」等複数種の媒体ラインナップをもっている。
当誌は26歳~40歳の女性を主ターゲットとした媒体で、ターゲットが生活する中で接触するポイント・・・主要繁華街・商業集積地への設置配布をしている。
◆PADO TOWN MAGAZINE(ぱどマガ)
発行部数:40,000部※奈良北和版
発行エリア:奈良県北部
発行サイクル:月刊
誌面構成:AB版 オールカラー 中綴じ
配布方法:主要繁華街・商業集積地などでの設置配布
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年05月12日
Nara Smile5月号

Naraをクーポンでおトクに楽しむフリーマガジン
「Nara Smile」(ナラスマイル)5月号
奈良県で発行されているタウン情報・クーポン情報フリーマガジン。
グルメ・美容・ファッション・イベントなど各種情報をクーポン特典・記事広告を絡めて発信。
誌面連動のモバイルサイトでクーポンを入手する事も出来る。
◆Nara Smile(ナラスマイル)
発行:祥起 奈良営業所
発行サイクル:月刊 毎月最終木曜日
媒体体裁:A4判 中綴じ オールカラー
発行部数:80,000部
読者層:女性 OL・主婦
配布方法:オフィス配送
スーパー・コンビニ等県下約500箇所への設置配布
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年05月06日
お先に失礼!

ハマる、変わる、キメる!ワンテーマ・フリーマガジン
「トリコット」Spring 2009
資格講座のヒューマンアカデミーが季刊で発行するフリーマガジン。
今号表紙は香椎由宇さん。
巻頭インタビューでは香椎さんに加え川嶋あいさんなども登場。
毎号違ったテーマをもうけ、それを切り口に資格取得など「学び」へつなげる事を狙っている。
掲載されている記事も芸能人などのインタビュー記事も交えてあり、読み応えあり。
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年05月01日
映画・演劇専門

みんなと行きたい。一人でも観たい。
毎日が楽しくなる映画・演劇情報フリーマガジン。
「演」(en)2009 April
映画・演劇・舞台の情報を発信。
今号では「鈍獣」「ビートロック☆ラブ」「GOEMON」等を紹介。
詳細は不明につき次回詳細を。
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月30日
GWはどうしましょう?



旅行雑誌「じゃらん」が号外で発行するフリーマガジン。
東京のメトロなどで設置配布。
東京&横浜版・伊豆版・沖縄&北海道版の3種を発行。
ディズニーランドや温泉旅館、観光スポットなどを紹介。
九州版もあったらいいのにね。
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月09日
DHCのフリーマガジン

「欲しい!」がすぐ手に入る。カワイイのレシピ。「Chiffon」(シフォン)vol.2
化粧品・健康食品などのメーカー「DHC」が発行している通販マガジン「Chiffon」(シフォン)。
同社商品をダイジェストで紹介、TEL・モバイルにて購入できる。
福岡では西鉄天神大牟田線天神駅などで設置配布中。
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月03日
EM<EARTHMAG>Vol.11


「EM」(EARTHMAG)Vol.11
全国展開の美容室・美容院チェーンHAIR&MAKE EARTHが発行するフリーマガジン。
タレントさんのインタビュー(今号は広末涼子さん・江口洋介さん)や、全国の系列店舗で使えるお得なクーポンや最新ヘアスタイル等掲載。
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月02日
クチコミ

女子力向上! クチコミ体験マガジン
「Pretty」(プリティ)3月号
大阪市で発行されている女性向けフリーマガジン。
女性が気になるビューティ・リラクゼーション・レッスンを中心に広告を展開。
Webが連動しており、読者参加のクチコミ情報を共有出来るのがウリ。
http://www.pretty-online.jp/
◆Pretty(プリティ)
発行:株式会社大新社 Pretty営業本部
発行サイクル:毎月1回 第4月曜日※1
発行部数:150,000部
媒体体裁:A4ワイド判 オールカラー 中綴じ
配布方法:企業配布
駅等への設置配布
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月01日
農林漁業のススメ

農林漁業就業・ふるさと情報
「iju info」(イジュウ・インフォ)2009春号
全国農業会議所が発行する農林漁業の人材募集・定住者(移住者)募集を狙ったフリーマガジン。
また都市と農山漁村をつなぐ交流情報を提供。
就職した人、定住し農林漁業に始めた人のインタビュー等を中心に誌面を展開。
実際に検討している方、必見です。
同誌HP↓↓
http://web-iju.info/
◆iju info(イジュウ・インフォ)
発行:全国農業会議所
協力;都道府県農業会議
創刊:2005年12月
発行サイクル:季刊 年4回発行
媒体体裁:A4判 オールカラー 中綴じ
発行部数:100,000部
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年03月30日
あべきた

京都市北情報「あべきた」
京都北エリアを対象の季刊情報誌「Avenue Kitayama」として創刊。
2号目より誌名を「あべきた」にリニューアル。
福岡で発行されている「ぱど」「ポス」に似た情報誌。
◆京都市北情報「あべきた」
発行・編集:ディーエスピー
発行サイクル:季刊(3ヶ月1回発行)
媒体体裁:B5判 オールカラー 中綴じ
発行部数:60,000部
媒体ターゲット:20代~40代女性
配布:京都市営地下鉄・ドラッグストア・大学など設置配布
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年03月28日
大阪ベイエリア

大阪ベイエリアのイベント情報が満載!!
「ベイエリアNOW」(ベイエリアナウ)2・3月号
大阪市で発行されているWeb連動のフリーマガジン。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンや舞洲スポーツアイランドなど多くのスポットが集中する大阪ベイエリアの各種スポット・イベント情報を発信。
毎号の特集ページを誌面連動のWEBサイト:OSAKA BAYAREA.comでもチェック出来る。
観光でユニバーサル・スタジオ・ジャパンなどに行く際は当誌をチェックすると便利かも。
◆ベイエリアNOW(ベイエリアナウ)
発行:大阪ベイエリア連携会・アジア太平洋トレードセンター㈱
編集:アド・ポポロ
発行サイクル:隔月刊
発行部数:90,000部
媒体体裁:B5判 オールカラー 中綴じ
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年03月25日
純喫茶

Short-Relaxation magazine for office persons
「itoma」(いとま)3月号 vol.92
大阪市で発行されているオフィス系フリーマガジン。
やはりオフィス系フリーマガジンだけに、グルメ・美容などの情報が中心。
福岡のELFやMessa-jyuと同じイメージ。


◆itoma(いとま)
発行:㈱レベルフォー itoma編集室
創刊:2001年4月
発行サイクル:月刊 毎月25日
媒体仕様:A4判 オールカラー 中綴じ
発行部数:136,000部
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年03月24日
PLUS Lumino

「PLUS Lumino」(プラスルミノ)
大阪市を中心に発行されているオフィス系フリーマガジン。
本号の表紙を飾るのは山田優さん。
当誌の前進は、福岡で発行されている「メサージュ」の姉妹誌「Nasse大阪版」。
この「Nasse」版権を現会社が引き受け新たに生まれ変わったのがこの「PLUS Lumino」である。
「Nasse」で培ったノウハウを生かしている為、創刊されて間もないにもかかわらず洗練・完成された媒体である。
◆PLUS Lumino(プラスルミノ)
発行:㈱フルキャストマーケティング
発行サイクル:月刊
媒体仕様:A4判 オールカラー 中綴じ
発行部数:153,800部
媒体ターゲット:20代30代 女性
配布方法:オフィス配布(14,500件)
駅等への設置配布
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年03月19日
Si・Di・Fa<UR都市機構>

WATASHI + KURASHI UP MAGAZINE
「Si・Di・Fa」(シディファ)
UR都市機構が年4回発行する単一企業発行によるフリーマガジン(カスタムマガジン)。
物件情報に絡めて近郊スポットの情報(ライフ・グルメ)を掲載する事でより、間取り図だけでは伝わらない近郊情報を提供。
それによる賃貸利用促進を狙っている。
近年、同じ様な効果を狙ったフリーマガジンが増えてきている。
例)TOTO・トイザらス・JR・SOFTBANKなど
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年03月18日
Nara Smile(ナラスマイル)

Naraをクーポンでおトクに楽しむフリーマガジン
「Nara Smile」(ナラスマイル)
タイトルからも分かるとおり奈良県で発行されている地域情報誌。
グルメ・美容・ファッション・イベントなど各種情報をクーポン特典・記事広告を絡めて発信。
誌面連動のモバイルサイトもあり。
媒体のイメージとしては福岡のELF・ガリヤといったところ。
◆Nara Smile(ナラスマイル)
発行:祥起 奈良営業所
発行サイクル:月刊 毎月最終木曜日
媒体体裁:A4判 中綴じ オールカラー
発行部数:80,000部
読者層:女性 OL・主婦
配布方法:オフィス配送・コンビニ等への設置配布
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年03月14日
PATOLA(パトラ)

京都のワーキングガールを応援する情報誌
「PATOLA」(パトラ)
京都・滋賀で発行されている女性向けタウン情報誌。
PATOLAの名前の由来はクレオパトラからとの事。
誌面連動のモバイルサイト「パトラQ」にてお得なクーポン・情報を入手できる。
先日紹介した情報誌といい、京都はオフィス系のフリーマガジン結構多いですね。
◆PATOLA(パトラ)
編集・発行:㈲ミッドフィールド
創刊:2007年11月
発行サイクル:月刊 毎月最終金曜日
媒体仕様:AB判(タテ257mm×ヨコ210mm) オールカラー 中綴じ
発行部数:80,000部
発行エリア:京都・滋賀
配布方法:オフィスデリバリー
京都市営地下鉄全駅・売店などへの設置配布
街頭配布
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年03月07日
山形のフリーマガジン

くるサーチTOWN 3月号
山形県下で発行されているタウン情報誌「くるサーチTOWN」。
今や情報誌の主流、連動のネット・モバイルサイトでお得な情報をチェックできる。
同誌姉妹誌として求人情報誌「4510@」(シゴト)、観光情報誌「くるサーチ南東北」もあり。
◆くるサーチTOWN
発行・編集:株式会社タス
発行サイクル:月刊 毎月月末
媒体体裁:A4判 オールカラー 中綴じ