2009年04月30日
GWはどうしましょう?



旅行雑誌「じゃらん」が号外で発行するフリーマガジン。
東京のメトロなどで設置配布。
東京&横浜版・伊豆版・沖縄&北海道版の3種を発行。
ディズニーランドや温泉旅館、観光スポットなどを紹介。
九州版もあったらいいのにね。
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月29日
GaRiya5月号

オフィスで働く大人のためのエンターテイメント&街ネタ情報誌
「GaRiya」(ガリヤ)5月号
2月で20周年を迎えた老舗の職域配布(オフィス配布)中心のオフィス情報誌。
表紙は映画「鈍獣」より。
宮藤官九郎(クドカン)の脚本っていつも面白いからちょっと期待してる映画。
◆GaRiya(ガリヤ)
編集・発行:株式会社ガリヤ
発行サイクル:毎月25日発行・配布
発行部数:180,000部/号
体裁:A4判 オールカラー 中綴じ
創刊:1990年2月
配布方法:登録企業(13,500社)、非登録企業(29,500社)への無料配布
西鉄天神大牟田線福岡駅等への設置配布
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月28日
ポス5月号

生活情報誌「ポス」福岡版5月号
地域の生活情報・イベントなどの情報が中心のタウン情報誌。
全国展開している「ぱど」に似てますね。なぜか表紙まわりも(??)
福岡版の他、北九州・熊本・鹿児島・大分の各版もあり。
ポスティング配布がメイン。
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月28日
上戸彩さん。

「FLYING POSTMAN PRESS」(フライングポストマンプレス)5月号
今号の表紙は上戸彩さん。
そして今号の特集テーマは「FRIEND」。
毎号テーマに沿って各業界人によるおススメの音楽・映画・本を紹介していく。
また当誌は音楽・映画等、旬のエンターテイメント情報に特化しており、内容が濃い。
タブロイド誌という判型(サイズ)の大きさを生かしたビジュアルは分かりやすく、そして洗練されている。
◆FLYING POSTMAN PRESS
福岡版発行:有限会社 ジョイ・プランニング
制作:株式会社フリップ
発行サイクル・発行日:月刊 毎月25日発刊 ※福岡版
発行部数:960,000部
(右記エリアトータル:札幌・仙台・新潟・福井・東京・名古屋・関西・岡山・広島・愛媛・福岡)
体裁:タブロイド判 20P~ オールカラー
配布:天神・博多中心としたエリアのCDショップ・レンタルショップ・映画館などでの設置配布
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月27日
美味しい店グランプリ

社会人のための「LIVE×LIFE」コーディネートマガジン
「Messa-jyu」(めさーじゅ)5月号
特集は美味しい店グランプリ。
ここのグルメ情報はepiには及ばないけど、非常に参考になる。
また限定の2100円グルメは超おトク。おススメ。
前回記事より。
グルメ・美容等々、掲載写真の美しさ、そして掲載情報の多さは秀逸である。
グルメの特典企画・コラボ企画なども毎回あり利用者として非常にありがたい。
また誌面連動のモバイル・PCサイト「めさ★ナビ」は読者参加型のクチコミやランキングなどあり観て楽しいサイトである。
グルメ情報は当然としてクーポン特典などあり、PCサイトでは動画でグルメなどの情報をチェックできる。
http://www.messa-jyu.com/
◇Messa-jyu(めさーじゅ)
媒体名の由来・・・メッセージのフランス語読みをもじったもの。
姉妹誌としてNasse北九州版・Nasse熊本版がある。
発行・編集:株式会社サンマーク 月刊めさーじゅ編集部
発行サイクル・発行日:月刊 毎月25日発刊
創刊:1997年3月号~
発行部数:135,000部
読者層:F1 ※20代後半~30代前半の可処分所得の高い独身女性
体裁:A4判 中綴じ オールカラー
配布:天神・博多中心としたオフィス街への無料配布
駅・市内主要箇所への設置配布
街頭配布など。
2009年04月26日
SKIP5月号

観る・食べる・遊ぶ あなたを癒す情報誌
「SKIP」(月刊スキップ)5月号
今号は表紙の紹介のみで。
◆SKIP(スキップ)
発行・編集:㈲バットコーポレーション
発行日:毎月20日
創刊:平成8年11月1日
発行部数:170,000部
読者層:平均年齢30代 女性が中心
体裁:A4判
配布:オフィス会員へ無料配布
市内各スポット(駅・書店・文化施設)等への設置配布
富裕層エリア中心のポスティング
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月25日
avanti北九州版5月号

働く女性を応援するネットワーク型情報誌
「avanti」(アヴァンティ)北九州版5月号
当誌を核として、各種イベント・セミナー、単行本発行など女性に向けたさまざまな企画を展開。
◆avanti(アヴァンティ)福岡版・北九州版
発行・編集:株式会社アヴァンティ
発行サイクル:月刊 ※毎月20日
創刊:1993年 ※創刊15周年
発行部数:145,000部 ※福岡版
93,000部 ※北九州版
読者層:20代~40代女性
体裁:A4判 中綴じ オールカラー
配布:登録企業への職域配布
設置配布もあり
※熊本版もあり。3版での総発行部数323,000部
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月24日
レイウェディング5・6月号

「Lei wedding」(レイウエディング)福岡版5・6月号
全国複数版発行されているブライダルのフリーマガジン。
登録会員への配布サービスに加えて、積文館書店・クエスト・西鉄天神大牟田線福岡(天神)駅などで設置配布。
有料の情報誌は福岡でも数種(ゼクシィ・メロンなど)あるが、無料配布は当誌のみ。
オールカラーで写真点数も多く、各式場の雰囲気も捉えやすく、これが無料?というボリューム。
また、各資料も一括取り寄せできるシステムもあり便利である。
◆Lei wedding(レイウエディング)福岡版
発行:西日本リビング新聞社
編集:株式会社 画報社
発行日・発行サイクル:隔月発行 偶数月20日発行
配布:登録会員への配布
書店・駅での設置配布
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月23日
ぐらんざ5月号

人生の実りをたっぷり愉しむ大人たちへ「ぐらんざ」5月号
全国的にも珍しいシニア向けのフリーマガジン。
表紙を飾るのは映画監督・映画キャメラマンの木村大作さん。
ぐらんざ塾と題して毎月複数の屋内屋外さまざまなイベント・セミナーを開催。
誌面の文字・レイアウトなども主読者層のシニア向けに配慮されている。
また、ぐらんざホームページにても本誌記事の抜粋閲覧が可能。
http://www.granza.jp/
◆ぐらんざ
発行・編集:㈱西広案内ぐらんざ編集部
発行日:毎月20日
発行部数:170,000部
体裁:A4判 オールカラー 中綴じ
読者層:男性59.8歳 女性58.3歳
配布方法:シニア読者会員登録制による自宅への宅配システム
加えて駅(西鉄天神大牟田線・地下鉄等)・銀行・病院などへの設置配布
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月22日
好いとーもん。

天神OL タノシイにムカウ
「ELF」月刊情報誌エルフ 5月号
表紙・誌面レイアウトを最近リニューアルして見やすく、分かりやすくを追求。
今回の特集「福岡見聞録」は新聞仕立てで面白い構成ですね。
以下以前の紹介より。
当誌は福岡のF1向けオフィス情報誌のパイオニア。
天神そして博多をキーワードにグルメ・エンタメ・美容・ファッションなどの役立つ情報を掲載。
また読者参加型の特集や趣向データなど、福岡のトレンドを知るのに適している。
天神・博多を中心としたオフィス向け配布と駅等の生活動線を考えた設置配布とバランス良く展開している。
西鉄天神大牟田線の主要駅・地下鉄天神・博多駅等、スーパーマーケットのダイエー・ハローデイ・グルメシティ等で設置配布している。
◆ELF<エルフ>
編集・発行:㈱西広案内エルフ部
毎月20日発行・配布
A4版 オールカラー
発行部数:175,000部(オフィス配送125,000部 街頭ラック部数50,000部)
配布企業数:13,500社
平均年齢:28.8歳(主に25~35歳の女性)
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月21日
Diana King

「Billborad LIVE FUKUOKA」(ビルボードライブ福岡)4月号
旧ブルーノート福岡の後にOPENしたBillbord LIVE FUKUOKAが発行しているフリーマガジン。
毎月発刊で、法人・一般会員向けに送付される他、カフェ・音楽店などで設置配布されている。
臨場感・プレミアム感いっぱいの当該施設の魅力を伝える為に、プログラム・インタビュー・企画など盛りだくさん。
5月の大野雄二&Lupintic Fiveが個人的には気になるところ。
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月20日
道の駅特集

福岡発!オトナのライフスタイル提案マガジン
「LaPORTE」(ラ・ポルテ)2009春号
月刊情報誌として2008年12月まで発行されていたが、前号より季刊発行となった。
リニューアル後も、九州ならではの厳選された各種情報を提供。
紹介されたグルメ等は、連動の通販専用HP「極粋」にても紹介、気に入った商品を購入する事も出来る。
広告も記事(パブリシティ)広告が主体で読みやすい。
◆LaPORTE(ラ・ポルテ)
発行:有限会社プランニング翔 ラ・ポルテ編集部
発行サイクル・発行日:季刊 ※年4回(3・6・9・12月) 各月25日前後発行
創刊:平成17年11月
発行部数:175,000部
読者層:購買意欲旺盛な富裕層 ※30代以上
体裁:B5判 中綴じ オールカラー
配布エリア:福岡都市圏、九州主要商業圏
配布方法:日本経済新聞折込、ポスティング、ラック設置など
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月19日
農業のススメ

Fukuoka Love "UNCHIKU" Free Paper.「Love」02
和をテーマのひとつに盛り込んだ誌面を展開するフリーマガジン。
データに関しては不明。
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月18日
レッドクリフ PartⅡ

シティ情報Fukuoka MOVIES 4月号
老舗のタウン情報誌「シティ情報Fukuoka」がお届けする別冊映画情報専門フリーマガジン。
福岡で公開される映画情報を毎月詳しくお届け。
今号は話題の映画「レッドクリフ PartⅡ未来への最終決戦」をCLOSE UP。
ツタヤなどで設置配布中。
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月17日
新装刊(月刊化)

若さで勝負はもうおしまい!26歳から始めるキレイへの近道
「L'ala Pado」(ラーラぱど)福岡版 4月号
媒体ターゲット26歳以上を対象とした女性向けオフィス情報誌。
今号より新装刊し、季刊から月刊化へ、さらに発行部数も大幅増となった。
ヘアサロン・エステ・グルメ、季節の情報等、女性向けの情報を掲載。
今号の特集はバリ島旅行。
ライバル誌はELF・messa-jyu・GaRiyaといったところ。
◆「L'ala Pado」(ラーラぱど)福岡版
発行・編集:株式会社九州ぱど
発行サイクル:月刊
創刊:2007年7月
発行部数:210,000部
読者層:F1 ※26歳以上
体裁:AB判 中綴じ
配布:天神・博多中心としたオフィス街への無料配布
駅等への設置配布
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月16日
花婿大学?

まえむきに、しなやかに生きるために。「リセット 福岡版」4月号
スペシャルインタビューは映画「クローズZEROⅡ」の小栗旬さん。
同誌は福岡・北九州・筑後各版で総発行部数696,000部を誇るフリーマガジンである。
また姉妹誌として有料誌「月刊くるめ」「福岡モン」「おい街」と各エリア情報誌を発行している。
グルメ情報は花婿大学学長&全国亭主関白協会会長でもある天野周一氏がセレクトしたクォリティ高いお店が毎号載っており、非常に参考になる。
◆リセット福岡版
発行・編集:㈱リセット出版
発行日:毎月25日
創刊:平成17年9月
発行部数:305,000部
※内/新聞折込(毎日・読売)230,000部
読者層:平均年齢30代 女性が中心
体裁:A4変形
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月15日
Campus九州0904

「Campus KYUSHU」(キャンパス九州)4月号
現役大学生参加による、大学生と大学を目指す高校生の為のフリーマガジン。
誌面構成・配布方法ともに大学生に合わせてつくりこんでおり、ターゲットがはっきりしている。
まず当誌は大学・短大の現役学生スタッフの手によるリアルな取材・記事がウリである。
学生食堂・サークル・学校自慢など知りたい情報が毎号掲載されており、大学進学を控えた高校生にとって非常に役立つのではないだろうか。
さらに大学内・学内生協などへ設置されている唯一の媒体でもある。
大学生向けの広告出稿にもおススメ。
◆Campus KYUSHU(キャンパス九州)
発行・編集:株式会社 千年市場
発行日:隔月刊 ※奇数月・年6回
創刊:1982年
発行部数:68,000部
読者層:大学生・高校生(九州・山口)
体裁:A4判
配布:九州・山口内の140校の大学・短大、472校の高校内で配布・直接配布
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月14日
エコな生活。

福岡発のインターナショナル情報誌「World Joint Club」(ワールドジョイントクラブ)4月号
ECOや福祉などの日本に留まらずワールドワイドな視野で展開する社会貢献情報や海外をテーマ(観光)にした他には無い記事展開が出物。
特集は当誌のテーマでもあるエコ。「実践!エコな生活」。
衣食住におけるエコを提案・紹介。
◆World Joint Club(ワールドジョイントクラブ)
発行・編集:㈱アクティネットワーク社 WJC事業部
発行日:毎月20日
創刊:2005年4月
発行部数:145,000部
読者層:20代~40代の女性が中心
体裁:A4判
配布:福岡市を中心に駅・ロイヤルホスト等への設置配布
日経新聞折込、朝日新聞読者配布などなど。
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月13日
クローズZEROⅡ


「FLYING POSTMAN PRESS」(フライングポストマンプレス)4月号
今号の表紙はクローズZEROⅡの小栗旬さんと山田孝之さん。
誌面でも同映画の紹介をUP。
ダブル表紙の裏はA.I.
◆FLYING POSTMAN PRESS
福岡版発行:有限会社 ジョイ・プランニング
制作:株式会社フリップ
発行サイクル・発行日:月刊 毎月25日発刊 ※福岡版
発行部数:960,000部
(右記エリアトータル:札幌・仙台・新潟・福井・東京・名古屋・関西・岡山・広島・愛媛・福岡)
体裁:タブロイド判 20P~ オールカラー
配布:天神・博多中心としたエリアのCDショップ・レンタルショップ・映画館などでの設置配布
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク
2009年04月10日
リニューアル。

Free Paper of Kitakyushu
「citta」(チッタ!)4月号
北九州エリアで発行のタウン情報誌。
今号よりタブロイド判へリニューアル、コンテンツ等も一新した。
タイアップ企画(今号だと競艇)やグルメ・美容・イベント等各種情報に加え、夜間TV番組表もあり便利である。
◆citta(チッタ!)
編集・発行:㈲KID'S ㈱youseful ㈲デザインワークス
発行サイクル:月刊
媒体体裁:タブロイド判 オールカラー 中綴じ
発行部数:不明
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク