2009年12月24日
ahead&ahead femme<0912>


一歩踏み出すためのCar & Motorcycle Magazine
「ahead homme」&「ahead femme」(アヘッドオム)(アヘッドファム) 12月号
九州では紀伊國屋・リブロ・丸善だけで限定設置配布されているレアなフリーマガジン。
有料にはなるが、定期的に購読希望の方はWebで申し込めば、自宅への配布サービスもある。
紙面全体がモーターサイクル(車・バイク)に特化したモーターサイクル好きには堪らない内容となっている。
また表表紙から男性向け、裏表紙から女性向けとそれぞれの情報が2IN1になっている。
全編にわたって写真をふんだんに使っており、また記事も趣向性を追求した読み応えあるものとなっている。
Webサイトはこちら。
http://www.ahead-magazine.com/index.html
誌名は「go ahead!」(前進しよう。踏み出そう。)から由来。
モーターサイクルや車をテーマに「好きな事を思い切ってやる事」「一歩踏み出す事」・・・そのきっかけつくりを提案。
◆ahead homme(アヘッドオム)/ahead femme(アヘッドファム)
発行:株式会社レゾナンス
創刊:2003年12月
発行サイクル:月刊 ※毎月15日
発行部数:70,000部(ABC協会認定)
媒体仕様:A4判 100ページ
媒体ターゲット:30代~40代のビジネスマンとそのパートナー
発行地域:北海道・宮城・愛知・東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・兵庫・福岡
※紀伊國屋・リブロ・丸善等、大型書店のフリーマガジンラックにて設置配布
※定期購読もOK。
2009年11月25日
ahead homme&femme<0911>


一歩踏み出すためのCar & Motorcycle Magazine
「ahead homme」&「ahead femme」(アヘッドオム)(アヘッドファム) 11月号
九州では紀伊國屋・リブロ・丸善だけで限定設置配布されているレアなフリーマガジン。
紙面全体がモーターサイクル(車・バイク)に特化したモーターサイクル好きには堪らない内容となっている。
また表表紙から男性向け、裏表紙から女性向けとそれぞれの情報が2IN1になっている。
全編にわたって写真をふんだんに使っており、また記事も趣向性を追求した読み応えあるものとなっている。
誌名は「go ahead!」(前進しよう。踏み出そう。)から由来。
モーターサイクルや車をテーマに「好きな事を思い切ってやる事」「一歩踏み出す事」・・・そのきっかけつくりを提案。
◆ahead homme(アヘッドオム)/ahead femme(アヘッドファム)
発行:株式会社レゾナンス
創刊:2003年12月
発行サイクル:月刊 ※毎月15日
発行部数:70,000部(ABC協会認定)
媒体仕様:A4判 100ページ
媒体ターゲット:30代~40代のビジネスマンとそのパートナー
発行地域:北海道・宮城・愛知・東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・兵庫・福岡
※紀伊國屋・リブロ・丸善等、大型書店のフリーマガジンラックにて設置配布
※定期購読もOK。
2009年11月13日
和民(WATAMI)

自分に他人に、地球に対する「ありがとう」
「o;kun」(オークン) No.4
「o;kun」(オークン)とは、カンボジアの公用語で「ありがとう」を意味する言葉。
外食事業から介護事業まで幅広く展開するワタミグループが発行するフリーマガジン。
WATAMIグループを中心に、他団体・企業のECOや福祉など社会貢献活動を紹介していく。
今号では上戸彩さんのインタビューも掲載。
2009年09月02日
ジャックダニエルフェア

知的ゴコロをくすぐる、ライトなビジネスマガジン。
「pronto pronto?」(プロント プロント)VOL.19
表紙は石原さとみさん。
誌面で告知されている9月24日からプロントで開催される「ジャック・ダニエルフェア」、気になります。
マグカップ欲しい。
以下前回より。
全国のPRONTO各店にて設置配布している販促用フリーマガジン。
季節に合わせたPRONTOのおススメメニューを紹介。
待ち合わせの際の時間つぶしにもなる記事も適量あり。
ちなみにPRONTO(イタリア語)って「もしもし」って意味だそうです。
◆pronto pronto?
発行:株式会社プロントコーポレーション
編集:株式会社マガジンハウス 株式会社アルタイル
創刊:2006年2月
体裁:B5判 中綴じ オールカラー
発行サイクル:季刊 次号は2月下旬
配布:全国のPRONTO店内にて設置配布
2009年08月31日
ハイボール。

高速道路を駆け抜ける人と街とを奔放にリンクするFREE情報誌
「パスティ」中国版 NO.02 SEPTEMBER-OCTOBER 2009
表紙はサントリーウィスキー角瓶のCM(あのハイボールのやつね)、そして白土三平原作の映画「カムイ外伝」に出演する小雪さん。
ちなみにあのハイボールのCMって、ある程度の地域毎にCM内容変えているそうです。
九州は九州仕様になってるんですって。
以下前回の紹介より。
九州自動車道・中国自動車道など西日本側の各SA(サービスエリア)・PA(パーキングエリア)内で設置配布されているフリーマガジン「奔放」がリニューアルして登場。
リニューアル最初の表紙を飾るのは福岡ソフトバンクホークス元監督の王貞治氏。
奔放の頃よりウリだった毎号著名人にスポットをあてた巻頭インタビューは健在。
また西日本各地(関西・中国・四国・九州・沖縄)のさまざまな情報が載っていて観光マップとして使える。
高速道路のSA・PAに特化して配布されている為、広告クライアントも自動車保険・飲料メーカー・観光と利用しやすいのではないだろうか?
◆パスティ
発行:西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社
発行サイクル:隔月刊 偶数月20日 ※年6回
発行部数:1,000,000部(九州版・中国版など複数版あり。各版トータル)
読者層:購買意欲旺盛な富裕層 ※30代以上
媒体体裁:タブロイド版 24ページ
配布方法:NEXCO西日本管内のSA・PA(専用ラック 計166箇所)
2009年08月28日
トリコット <SUMMER 2009>

ハマる、変わる、キメる!ワンテーマ・フリーマガジン
「トリコット」Summer 2009
資格講座のヒューマンアカデミーが季刊で発行するフリーマガジン。
同社の各資格口座への利用促進を狙った企業販促マガジン。
毎号、旬のタレント・歌手・スポーツ選手など著名人が表紙をかざります。
今号の表紙は映画「アマルフィ」に出演している天海祐希さん。
巻頭インタビューでは天海さんに加え平田清乃さん・錦織健さんも登場。
毎号違ったテーマをもうけ、それを切り口に資格取得など「学び」へつなげる事を狙っている。
ちなみに今号は「」ダ・イ・タ・ン」がテーマ。
巻頭インタビューもテーマに即した内容となっている。
掲載されている記事も芸能人などのインタビュー記事も交えてあり、読み応えあり。
2009年08月26日
Pretty <0908>

女子力向上!クチコミ体験マガジン
「Pretty」(プリティ)8月号
大阪府(大阪市)で発行されている女性向けフリーマガジン。
ELF・メサージュなどと同種のグルメ・美容・ファッション情報を中心としている。
PC・モバイルともに誌面と連動しており、読者参加のクチコミ情報を共有出来るのがウリ。

今号特集「安・近・短な魅惑の地 台湾」は結構見ごたえあり。
◆Pretty(プリティ)
発行:株式会社大新社 Pretty営業本部
発行サイクル:毎月1回 第4月曜日
発行部数:150,000部
媒体体裁:A4ワイド判 オールカラー 中綴じ
配布方法:企業配布
駅等への設置配布
※Webで本誌の設置店を地図上で確認する事が出来、便利である。
2009年08月24日
ブランブラン.

「BRAN BRAN.」(ブランブラン.)8月号
神戸市を中心に発行されているファッション・グルメ・美容を中心としたフリーマガジン。
ファッション系に重点に置いており、巻頭特集などの取材店が表紙を飾る。
◆BRAN BRAN.(ブランブラン.)
発行・編集:株式会社ブランプール
発行サイクル:月刊 毎月25日
媒体体裁:A4判 オールカラー
発行部数:100,000部
配布方法:JR・阪急・神戸市営地下鉄各駅への設置配布
登録企業へのオフィス配布
主要ポイントでの街頭配布
2009年08月23日
ARPA(アルパ) <090818>

「ARPA~週刊アルパ」はりま版
中国・四国エリアで複数版展開する総合求人フリーマガジン。
同発行社は他にも住宅情報誌「ステップハウス」・ブライダル情報誌「ウェディングスタイル」・釣り情報誌「レジャーフィッシング」・クーポンインフリーペーパー「イーノ」など、各ジャンルの定期刊行物・ムックを発行している。
また定期刊行物は全て各Webサイトを備える。
中国・四国の雄。
◆ARPA~週刊アルパ
発行:株式会社KG情報
発行サイクル:週刊 ※エリア版毎に発行日が異なる
発行エリア:中国・四国エリア(岡山・広島・はりま・愛媛等複数エリア版)
2009年08月21日
手土産スイーツや!

「スルッとKANSAI 遊びマップ」8月号
関西一円の主要電鉄をネットワークしたカード「スルッとKANSAI」。福岡のnimocaの様なもの。
このネットワークを生かした広告媒体として発刊されているのが当誌。
利用可能機関の紹介、各沿線の地域情報、特典などを毎号紹介。
加盟している電鉄ネットワークを生かし、紹介されたスポットへの詳細なアクセス情報を明記している為、なにかと便利です。
観光ガイド本としても活用出来そう。
◆スルッとKANSAI 遊びマップ
発行:株式会社スルッとKANSAI
発行サイクル:月刊 毎月1日
発行部数:700,000部
媒体体裁:AB判 中綴じ オールカラー
配布方法:関西一円(大阪・京都・神戸・奈良・和歌山・大津・姫路)主要800駅への設置配布
2009年08月19日
Lilac(らいらっく) <0908>

得するクーポンマガジン!!神戸より発信!!
「Lilac」(らいらっく)8月号
神戸市を中心とした阪神エリアで生活する女性向けのクーポンマガジン。
グルメ・美容系の特典・割引などのクーポン情報を中心に誌面を構成。
情報量も結構ボリュームあります。
同誌Webサイト

◆Lilac(らいらっく)
発行・編集:タマD.T.P.株式会社
発行サイクル:月刊 毎月18日
媒体体裁:A4判 オールカラー 中綴じ
発行部数:140,000部
配布エリア:兵庫県(神戸市・芦屋市・明石市・西宮市他)
配布方法:am/pm・ローソンなどのコンビニ、書店、ホテル等への設置配布
企業配布
2009年08月18日
CafeMaga <0908>

「cafemaga」(月刊カフェマガ)8月号
兵庫県(中心は姫路市)で発行されているフリーマガジン。
コンテンツ・誌面構成など「ELF」「ガリヤ」「メサージュ」等、福岡で刊行されているオフィス情報誌に似ています。
どの県にもこういったオフィス情報誌、かならずありますね。
◆cafemaga(月刊カフェマガ)
発行:株式会社播磨リビング新聞社
発行サイクル:月刊 毎月25日発刊
発行部数:63,000部
媒体体裁:A4判 中綴じ オールカラー
配布エリア:姫路市・加古川市・高砂市・太子町・播磨町・稲美町の播磨エリア広域
配布方法:企業配布・店舗設置(約750箇所)配布
2009年08月12日
地球の歩き方。

「地球の歩き方 学生旅行fan」
海外旅行の必携マガジン「地球の歩き方」のダイヤモンド・ビック社が発行する学生向けのフリーマガジン。
内容は学生向けの厳選プランの紹介、シチュエーション別の旅行ガイド、海外旅行のお役立ちガイド、などなど。
フリーマガジンで、社会人向けの海外旅行ガイドブックも発行して欲しいところですね。
紀伊国屋書店などで設置配布。
2009年07月31日
EARTHMAG


「EARTHMAG」(アースマグ)Vol.12
全国展開の美容室・美容院チェーンHAIR&MAKE EARTHが発行する企業販促型フリーマガジン。
表紙は吉川ひなのさん・マリエさん・市原隼人さん。毎月タレントさんが表紙・インタビューを飾る。
ダブル表紙でMENS・FEMMEの2通りの読み方が出来る。
全国の系列店舗で使えるお得なクーポンや最新ヘアスタイル等掲載。
福岡でもJTBやTOTOなど企業販促を目的としたフリーマガジンが最近増えてきています。
2009年07月17日
ahead homme <0907>


一歩踏み出すためのCar & Motorcycle Magazine
「ahead homme」&「ahead femme」(アヘッドオム)(アヘッドファム) 7月号
モーターサイクル好きには堪らないフリーマガジン。
表からは男性向けの情報、裏からは女性向け情報となってます。
全編にわたって写真をふんだんに使っており、また記事も趣向性を追求した読み応えあるものとなっている。
漫画「サーキットの狼」で主人公風吹裕矢が乗るマシン「ロータス・ヨーロッパS2」の同漫画仕様実車が掲載。
ランボルギーニ・フェラーリと並び、スーパーカーブームの一翼を担ってましたね。
以下前回紹介より。
誌名は「go ahead!」(前進しよう。踏み出そう。)から由来。
モーターサイクルや車をテーマに「好きな事を思い切ってやる事」「一歩踏み出す事」・・・そのきっかけつくりを提案。
コンテンツ・写真・広告・・・毎号変化があり、面白い。
フェラーリ・BMW・ベンツなどの高級車やバイクなど趣向性の強い情報・富裕層向けの情報が中心。
◆ahead homme(アヘッドオム)/ahead femme(アヘッドファム)
発行:株式会社レゾナンス
創刊:2003年12月
発行サイクル:月刊 ※毎月15日
発行部数:70,000部(ABC協会認定)
媒体仕様:A4判 100ページ
媒体ターゲット:30代~40代のビジネスマンとそのパートナー
発行地域:北海道・宮城・愛知・東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・兵庫・福岡
※紀伊國屋・リブロ・丸善等、大型書店のフリーマガジンラックにて設置配布
※定期購読もOK。
2009年07月11日
アパマンショップ山口版

「アパマンショップ」夏号
昨日に引き続き賃貸情報誌のご紹介。
これは山口版。福岡も数種発行されている。
ホームメイトと同じく同グループの物件情報のみを掲載する企業販促型フリーマガジンである。
表紙・・・ホームメイトの釈由美子さんに対してこちらは上戸彩さん。
タレントさんが表紙を飾ると目立ちますね。
2009年07月01日
HighwayWorld 創刊

Highway Life Style Magazine
「Highway World」(ハイウェイ・ワールド)
6月に創刊したばかりのフリーマガジン。
NEXCO西日本管轄内の各サービスエリア・パーキングエリアにて設置配布される。
高速道路、特にIC周辺の各スポット情報を中心に掲載。
誌面で掲載されている「道のグラビア」は凄く良いですね。
連動のWebページでは電子ブックで同誌が閲覧できる。

◆Highway World(ハイウェイ・ワールド)
発行:株式会社シグナル
編集・制作:株式会社マガジンハウス
発行・取材協力:西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社
媒体体裁:A4版 オールカラー 中綴じ
発行部数:100万部/回
発行日:隔偶数月(年6回)発刊
配布場所:NEXCO西日本管内のサービスエリア・パーキングエリア
九州のクロスメディアプロモーションのご相談はこちらへ 株式会社フィールドメディア九州
2009年06月24日
韓流ふりま

韓国芸能プレミアム情報誌「エウル」(eul)7月号
同名の有料誌「エウル」のダイジェスト版(フリーマガジン)。
今号表紙は俳優イ・ビョンホンさん。
韓国映画・ドラマを中心に最新情報を発信。
有料誌は指定販売店か定期購読(WEBもしくはダイジェスト版同封の申し込み用紙利用)。
ダイジェスト版は全国のTSUTAYA・新星堂・山野楽器にて設置配布。
チョン・ジヒョンさんと小雪さんが主演の実写版「ラスト・ブラッド」が気になりますね。
九州のクロスメディアプロモーションのご相談はこちらへ 株式会社フィールドメディア九州
2009年06月19日
男の通販

「nissen for men」
皆さんご存知、通販大手のnissen(ニッセン)のカタログ。
通販カタログも年齢・性別・趣向にあわせ細分化されたものが出てきている。
これは男性向けに構成された「男の通販」。
時計・バック・Yシャツ等の男性向けの商品、ガンダム・和柄・アーミー等趣味趣向性のある商品を取り揃える。
nissenは他にもキッズ向け等、数種のカタログを発行している。
スーパーマーケット・書店などで箱置き設置にて配布中。
九州のクロスメディアプロモーションのご相談はこちらへ 株式会社フィールドメディア九州
2009年05月31日
ご近所ドクター

奈良県北部・木津川市(相楽郡)地域の医療機関情報誌
「ご近所ドクターBOOK」 2009 SPRING
ギネス認定のフリーマガジン発行部数世界一を誇る情報誌「ぱど」の関連誌。
エリア別のインデックスで、近所の医療施設を一発で見つけれます。
電話帳代わりに保存版として重宝。
福岡版はないみたいなので、今後に期待。
クロスメディアプロモーションの総合提案 株式会社フィールドメディアネットワーク