2009年12月21日
Lei wedding<2010 1-2>

「Lei wedding」(レイウエディング)福岡版2010 1-2月号
全国で複数版発行されているブライダル関連のフリーマガジン。
有料の情報誌は福岡でも数種(ゼクシィ・メロンなど)あるが、無料配布は当誌のみ。
オールカラーで写真点数も多く、各式場の雰囲気も捉えやすく、これが無料?というボリューム。
また、各資料も一括取り寄せできるシステムもあり便利である。
登録会員への配布サービスに加え、積文館書店・クエスト・西鉄天神大牟田線福岡(天神)駅などで設置配布。
Webサイトで申し込みをすれば自宅まで無料送付サービスあり。

◆Lei wedding(レイウエディング)福岡版
発行:西日本リビング新聞社
編集:株式会社 画報社
発行日・発行サイクル:隔月発行 偶数月20日発行
配布:登録会員への配布
書店・駅での設置配布
2009年12月17日
ハピマ! <0912>


はっぴーママ Free Magazine
福岡ママのHappyと子どものChallengeを応援!!
「ハピマ!」12月号
子育て中のおかあさん向けのフリーマガジン。
子どものしつけ・病気などのQ&Aや、キッズファッション、イベントなどを毎月情報を発信している。
また表紙や紙面でのモデルなど読者参加をウリにした「キッズモデルオーディション」を定期的に開催。
携帯サイトで各情報チェックできます。

◆ハピマ!
発行・編集:コマップ株式会社
発行サイクル:月刊 毎月25日
発行部数:80,000部
媒体体裁:AB判 オールカラー 中綴じ
配布方法:幼稚園・保育園での配布
スーパーマーケットでの設置配布
2009年12月16日
ぱど<0912>

人・街・元気マガジン「ぱど」福岡版(早良・城南・西エリア)12月号
以下前回の紹介より・・・。
総発行部数約1,000万部を誇る地域密着型のフリーマガジン。
概ね5~6万世帯を1エリアとして発行エリアを設定し、全国に展開している。
エリア特性・年代などに合わせた姉妹誌(ラーラぱどなど)も複数揃える。
また最近ではスタンダードになっている冊子と連動したWeb環境も各エリア毎のサイトを完備。
PCサイト

◆ぱど 福岡版
発行・編集:株式会社九州ぱど
発行サイクル:月刊 毎月1日
媒体体裁:AB判 オールカラー
発行部数:9,626,050部(2009年10月現在)
※うち福岡エリア200,000部
発行エリア:全国179エリア(2009年10月現在)
配布方法:ポスティング
スーパーマーケットなどへの設置配布
2009年12月15日
リセット福岡版<0912>

まえむきに、しなやかに生きるために。
「リセット 福岡版」12月号
新聞折込を中心に展開するエリア情報誌。
Webサイトは下記をクリック。

以下前回紹介より。
福岡・北九州・筑後の3エリア版の総発行部数約65万部を誇るタウン情報系フリーマガジン。
新聞の折込(読売・毎日)で手にされた方も多いのでは?
天野周一氏監修によるグルメ情報は写真もキレイで非常に参考になる。
紹介エリアが中央区・博多区という商圏だけに拘らないのも良い。
◆リセット福岡版
発行・編集:㈱リセット出版
発行日:毎月25日
創刊:平成17年9月
発行部数:305,000部
※内/新聞折込(毎日・読売)230,000部
読者層:平均年齢30代 女性が中心
体裁:A4変形
2009年12月14日
たんとん・とん<冬号>

親孝行情報誌「TAN TON TON」(たんとん・とん)2009年冬号
シニアライフ提案・介護施設など各種シニア向け情報を提供するフリーマガジン。
似た媒体としては、フリーマガジンの「ぐらんざ」、有料誌「らくらす」などがあげられる。
メインコンテンツをシニアライフとケアサポート2つに分け、それぞれに即した各種施設・グッズの紹介、家族をテーマにしたコラムなど掲載されている。
フォント・レイアウトなども高齢者向けに大きく・見やすく工夫されている。
◆たんとん・とん
発行・編集:井筒屋サービス㈱
発行サイクル:季刊 年4回発行
媒体体裁:A4判 オールカラー 中綴じ
配布方法:井筒屋・積文館書店・クエスト・各ドラッグストア等
2009年12月12日
にーにゃ<0912>

「にーにゃ」(nina)12月号
今年で、創刊8周年を迎えたフリーマガジン。
今回は表紙のみのご紹介。
にーにゃHP
http://ninaweb.jp/index.html
◆にーにゃ(nina)
発行・編集:Jeek
創刊:2001年9月10日
発行サイクル:月刊 毎月10日
媒体体裁:B5判 オールカラー 中綴じ
発行部数:107,000部
読者平均年齢:30代
配布方法:天神・博多・百道エリアのポスティング
駅・施設への設置配布
タグ :にーにゃ
2009年12月11日
ぐらんざ<0912>

人生の実りをたっぷり愉しむ大人たちへ
「ぐらんざ」12月号
全国的にも珍しいシニア向けのフリーマガジン。
福岡では他に、井筒屋サービス発行の「たんとん・とん」と飲食店グループワタミが発行する全国誌「o:kun」がある。
※こちらはともにシニアというより介護関連(ケア)の色が強い。
一番の特色として読者層であるシニア向けに配慮して、誌面全体の文字の大きさ・レイアウトなど工夫されている。
シニア対象の健康食品・高級食材・医療関連・旅行などの広告にベストマッチの媒体である。
記事仕立ての広告(ペイドパブリシティ)もディレクション能力が高い故か、クオリティが高い。
コラムなども、為になる・役に立つ・ココロに残るものを掲載している。
ぐらんざ塾と題して毎月複数の屋内屋外さまざまなイベント・セミナーを開催されており同世代の輪をつくる一助となっている。
◆ぐらんざ
発行・編集:㈱西広案内ぐらんざ編集部
発行日:毎月20日
発行部数:170,000部
体裁:A4判 オールカラー 中綴じ
読者層:男性59.8歳 女性58.3歳
配布方法:シニア読者会員登録制による自宅への宅配システム
加えて駅(西鉄天神大牟田線・地下鉄等)・銀行・病院などへの設置配布
2009年12月10日
Honda まっぷる九州 <2009Winter>

「Hondaまっぷる九州版」Vol.13 2009 Winter
ホンダカーズ各ショールーム来場者・ユーザーへ配布しているフリーマガジン。
ホンダの車に乗って九州管内の観光(グルメ・温泉・アミューズメント)をめぐる記事がメイン。
また直近で発売された新型モデルを誌面に登場させ販売促進へとつなげている。
今号ではステップワゴンで行く芦北・水俣へのドライブ特集。
SEASON'S NAVIで紹介される夜景・星空特集も出物です。
また当誌は、まっぷるを発行している昭文社が編集制作を担当している為、季節毎の旬の情報など充実した内容となっている。
◆HONDAまっぷる
企画・発行:㈱ホンダコムテック
編集:㈱昭文社
発行サイクル:季刊
発行エリア:九州版・関東版など複数あり
体裁:A4変形
配布:HONDA各ショールームでの販促用
DM
2009年12月09日
GaRiya<0912>

社会人のためのエネルギーマガジン
「GaRiya」(ガリヤ)12月号
福岡の老舗オフィス情報誌。
メリル・ストリープ主演の映画「ジュリー&ジュリア」が表紙。
◆GaRiya(ガリヤ)
編集・発行:株式会社ガリヤ
発行サイクル:毎月24日発行・配布
発行部数:180,000部/号
体裁:A4判 オールカラー 中綴じ
創刊:1990年2月
男女比:女性:84% 男性:16%
配布方法:登録企業(13,500社)、非登録企業(29,500社)への無料配布
西鉄天神大牟田線福岡駅等への設置配布
2009年12月08日
Route3<0912>

福岡と東区・粕屋・古賀・福津・宗像・遠賀の街と人とをつなぐ双方向型パワフルメディア
「Route3」(ルート3) 12月号
表紙は映画「曲がれ!スプーン」主演の長澤まさみさん。
たしかchFILES12月号の表紙も長澤まさみさんが表紙飾ってました。
今号に紹介されているニッチな情報は・・・東区以東のクリスマスイルミネーションスポットの紹介。
JR海老津駅・宗像ユリックス・波津海岸などなど知らないスポットが載ってます。チェック。
福岡市東区・粕屋・古賀・福津・宗像・遠賀という福岡都市圏でも東側に絞り込んだエリアで発行されているフリーマガジン。
福岡都市圏の東側にエリアを絞っている為、集中した地域密着の情報を発信する事が出来る点がポイント。
よって当該エリアで事業を展開している広告主にはおススメです。
◆Route3
発行・編集:株式会社暮らしすと
発行サイクル:月刊 毎月25日
媒体体裁:AB判 オールカラー 中綴じ
配布:福岡市東区・粕屋・古賀・福津・宗像・遠賀内のグルメシティ・ハローデイ・ジャスコ等
2009年12月07日
HOT PEPPER<0912>

「HOT PEPPER」(ホットペッパー)福岡版 12月号
忘年会シーズンにフル活動率NO.1のクーポンマガジン。
スヌーピー(PEANUTS)の表紙と関根麻里さん翻訳によるコミックは毎号楽しみ。
ぐるナビと双璧をなすWEB・携帯サイトも要チェック。
Webサイトは下記より。

◆HOT PEPPER
発行:株式会社リクルート
発行サイクル:月刊 毎月最終金曜日
発行部数:200,000部
媒体体裁:A4判 オールカラー
配布方法:オフィス配布・コンビニエンスストア等の設置配布
2009年12月05日
SKIP<0912>

観る・食べる・遊ぶ あなたを癒す情報誌
「SKIP」(月刊スキップ)12月号
やっぱりクリスマス特集。
主催セミナーは
◆SKIP(スキップ)
発行・編集:㈲バットコーポレーション
発行日:毎月20日
創刊:平成8年11月1日
発行部数:170,000部
読者層:平均年齢30代 女性が中心
体裁:A4判
配布:オフィス会員へ無料配布
市内各スポット(駅・書店・文化施設)等への設置配布
富裕層エリア中心のポスティング
2009年12月04日
FLYING POSTMAN PRESS<0912>

「FLYING POSTMAN PRESS」(フライングポストマンプレス)12月号
音楽・映画などエンタメ系に関してAI VISION PRESSと福岡で双璧をなすフリーマガジン。
表紙を飾るは映画「ブラック会社に勤めてるんだが、もうオレは限界かもしれない」に出演している小池徹平さん。
巻頭インタビューにも登場してます。
ダブル表紙の裏面を飾るはBEST ALBUMをリリースしたフー・ファイターズ。

◆FLYING POSTMAN PRESS
福岡版発行:有限会社 ジョイ・プランニング
制作:株式会社フリップ
発行サイクル・発行日:月刊 毎月25日発刊 ※福岡版
発行部数:960,000部
(右記エリアトータル:札幌・仙台・新潟・福井・東京・名古屋・関西・岡山・広島・愛媛・福岡)
体裁:タブロイド判 20P~ オールカラー
配布:天神・博多中心としたエリアのCDショップ・レンタルショップ・映画館などでの設置配布
2009年12月03日
AI VISION PRESS<0912>

「AI VISION PRESS」(アイヴィジョンプレス)12月号
福岡で音楽・映画系のフリーマガジンといえば、当誌かFLYING POSTMAN PRESSではないでしょうか?
音楽・映画etcアミューズメント情報が特に充実しているフリーマガジンですが、最近はグルメ・ファッション系も充実してきてます。
今号はチケット先行発売もあるB'Zが表紙に登場。俳優・ミュージシャンなどが毎号表紙を飾り、地元誌にない華やかさがありますね。
◆AI VISION PRESS<アイヴィジョンプレス>
発行:㈱アイステーション
発行サイクル:月刊 ※毎月25日
発行部数:20万部
媒体仕様:A4変形版 中綴じ オールカラー
発行地域:福岡市中心
駅・ショップ等への設置配布(約1,500箇所)
2009年12月02日
久留米で過ごすクリスマス。

ココロを満たす、久留米のとっておき情報
「cocomi」(ココミ)12月号
12月号は当然としてクリスマス関連情報。
巻頭特集「久留米で過ごすクリスマス」ではケーキ・テイクアウト・グルメ・グッズなどを紹介する。
創刊2年を迎えた久留米エリアで発行されている女性スタッフ制作による女性の為のフリーマガジン。
特集などで見られる記事仕立ての広告、誌面レイアウトなど、女性的で見やすく贅沢な作りとなっている。
また巻末のマップで記事で取上げたお店の所在地が分かる様になっており、とても便利。
久留米エリアでのグルメ・美容などの広告出稿におススメ。
ココミWEB

◆cocomi(ココミ)
発行元:株式会社コットンタイム
発行サイクル:月刊 ※毎月25日
発行部数:45,000部
読者層:久留米市在住の消費意欲の高い25~45歳の女性
体裁:A4判 中綴じ オールカラー
配布:スーパー・ドラッグストア・書店・銀行などへの設置配布
ポスティング・企業や家庭への定期郵送
西日本新聞への一部折込
配布エリア:久留米市及び近郊
2009年12月01日
イッチャングルメ<2009冬号>

イッチャングルメ
「ICCHAN」vol.3 冬号
創刊3号目のフリーマガジン。
携帯コンテンツのソフトバンクモバイルグルメと連動したグルメクーポン専用のフリーマガジンです。
各お店の紹介記事内にQRコードをもうけ、ソフトバンクモバイルグルメへ引き込みを狙う。
イラスト・写真から編集までこなす担当の方(女性)、とてもパワフルです。
当社にてオフィス配布のお手伝いをさせて頂いてます。
◆ICCHAN
発行・編集:株式会社アイ・コミュニティ
発行サイクル:季刊 年4回発行
媒体体裁:A4判 オールカラー 中綴じ
配布方法:オフィス配布
2009年11月30日
Messa-jyu(めさーじゅ)<0912>

社会人のための「LIVE×LIFE」コーディネートマガジン
「Messa-jyu」(めさーじゅ)12月号
時節柄ですね、忘年会・クリスマス総力特集となってます。
情報量も凄いです。
料理・店内の写真などヴィジュアルにこだわった紙面構成は定評あり。
◆Messa-jyu(めさーじゅ)
媒体名の由来・・・メッセージのフランス語読みをもじったもの。
姉妹誌としてNasse北九州版・Nasse熊本版がある。
発行・編集:株式会社サンマーク 月刊めさーじゅ編集部
発行サイクル・発行日:月刊 毎月25日発刊
創刊:1997年3月号~
発行部数:135,000部
読者層:F1 ※20代後半~30代前半の可処分所得の高い独身女性
体裁:A4判 中綴じ オールカラー
配布:天神・博多中心としたオフィス街への無料配布
駅・市内主要箇所への設置配布
街頭配布など。

2009年11月29日
avanti(アヴァンティ)福岡版<0912>

働く女性を応援するネットワーク型情報誌
「avanti」(アヴァンティ)福岡版 12月号
今号の表紙イラストのタイトルは「妹」阿部恭子さん作)
同誌ホームページは下記から。

◆avanti(アヴァンティ)福岡版・北九州版
発行・編集:株式会社アヴァンティ
発行サイクル:月刊 ※毎月20日
創刊:1993年 ※創刊15周年
発行部数:145,000部 ※福岡版
93,000部 ※北九州版
読者層:20代~40代女性
体裁:A4判 中綴じ オールカラー
配布:登録企業への職域配布
設置配布もあり
※熊本版もあり。3版での総発行部数323,000部
2009年11月28日
ELF(エルフ)<0912>

天神OL タノシイにムカウ
「ELF」月刊情報誌エルフ 12月号
オフィス情報誌の黎明期を創った老舗のフリーマガジン。
福岡のフリーマガジンのシンボリックな存在でもあるオフィス情報誌。
12月だけに、やはりクリスマス関連の各種記事満載ですね。
ELFホームページは下記をクリック。

◆ELF<エルフ>
編集・発行:㈱西広案内エルフ部
毎月20日発行・配布
A4版 オールカラー
発行部数:175,000部(オフィス配送125,000部 街頭ラック部数50,000部)
配布企業数:13,500社
平均年齢:28.8歳(主に25~35歳の女性)
2009年11月27日
BUZZ! <0912>

FUKUOKAエリア&クチコミマガジン
「BuZZ!@Messa-jyu」(バズ@めさーじゅ)12月号
前号11月号に創刊したばかりのフリーマガジン。
福岡の有力フリーマガジン「Messa-jyu(めさーじゅ)」の姉妹誌でもある。
かさばらない、携帯性に優れたA5判サイズ。
またYAHOO!グルメとも連動した公式認定フリーマガジンでもある。
BUZZ(バズ)=クチコミの意。
月刊情報誌「Messa-jyu」(めさーじゅ)とWeb・モバイル「めさ★ナビ」と連動。
A5判と小さく携帯性も良い。
◆BuZZ!@Messa-jyu(バズ@めさーじゅ)
発行・編集:株式会社サンマーク
発行サイクル:月刊 毎月25日発行
創刊:2009年10月26日
媒体体裁:A5判 オールカラー
配布方法:オフィス配布
コンビニエンスストア・ロッテリアなどへの設置配布